
桜が美しい季節のこと。
金沢で桜が見たい!と急に思い立ち、ひとり旅を決行しました。
今回は、アラフォー女子が楽しめる濃密金沢一人旅をお届けします。
Contents

金沢日帰り旅を計画
金沢へ行くのであれば、三大金運神社の金剱宮に行きたいし、のどぐろや治部煮などの郷土料理も食べたい。
行くぞ!と決めたのは、旅行する日の3日前ですが、欲張りな私は、1日でめちゃくちゃ満喫できるプランを考えました。
高速バスとレンタカー、帰りの北陸新幹線のチケットを楽天トラベルで予約。
ここで一つ言えるのは、アラフォー女子には深夜バスはきついよ、ということです。
行き帰りは新幹線がいいです(笑)。
レンタカーはハワイでも借りた格安な「ワンズレンタカー」を予約しました。
金沢日帰りドライブルート
今回のドライブルートです。
正確には金沢だけではありません。
レンタカーの予約時間は8時〜17時でしたが、14時ぐらいには返却しました。
駅からすぐ近くの「ワンズレンタカー アパホテル金沢駅前店」でレンタルできます。
ビッツやフィットといったMクラス/コンパクトで3,580円です。
電車での移動も考えたのですが、参拝したい神社が離れた場所にあるのでレンタカーで移動することにしました。
日本で唯一砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイ
のと里山海道を使って北へ向かいます。
途中、今浜ICで降り、千里浜なぎさドライブウェイに向かいました。
ここは、砂浜の上を車で走れる日本唯一の道。
世界でみるとアメリカのデイトナビーチ、ニュージーランドのワイタレレビーチ、そして日本の千里浜なぎさドライブウェイの3ヶ所だけです!
波打ち際を走れるなんて、素敵じゃないですか!
千里浜なぎさドライブウェイは、8キロほど続いています。
焼貝のお店がいくつか並んでいたのですが、行きは空いていなかったので、帰り道でいただきました。
地物の白貝は、はまぐりのように噛みごたえがあり美味しかったです。
恋愛運アップ!?気多大社
千里浜ICからのと里山海道へ戻り、北陸最強パワースポットといわれる「氣田大社」へ。
気が多く集まることから、気多大社といわれています。
御祭神は出雲大社の御祭神としても有名な大国主命(オオクニヌシノミコト)。
大国主命は、日本国内のあちこちに現地妻がいたプレイボーイな神様です。
恋多き男神、大国主命にあやかって、気多大社は縁結び神社として有名なようです。
真剣にお願いをする女子を多く見かけました。
みんなの願いが叶いますように!!!
能登國一宮 氣多大社
石川県羽咋市寺家町ク1−1
ここも恋愛運アップ!? 白山比咩神社
一気に南下し、白山比め神社へ。
ご祭神は、菊理媛尊(くくりひめのみこと)。
菊理媛尊は、国産みの神様「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」と「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」夫婦二柱が喧嘩をしたときに仲裁した神様です。
男女の仲をとりもった神様ということから、白山比咩神社は縁結びの神社として有名だそうです。
当日は、結婚式もあったのでおめでたい雰囲気でキラキラしていました。
縁結びといっても恋愛だけじゃないですよね。
私は、仕事での良い縁があるようにお願いしてきました。
白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社
石川県白山市三宮町ニ105-1
金運アップ! 金剱宮
白山比咩神社からすぐ近く、旅の一番の目的「金剱宮」へ。
日本三大金運神社のひとつということもあり、気多大社、白山比咩神社とは違って、スーツを着た男性を多く見ました。
ビジネスが成功するようにお願いに来る方が多いんだと思います。
金剱宮
石川県白山市鶴来日詰町巳28
回転寿司でのどぐろ握り
金沢と言ったら、お寿司ですよね。
のどぐろの握りが食べたくて、回転寿司を探しました。
金沢は回転寿司でも美味しいらしく、地元の方に勧められたのが「金沢まいもん寿司」。
でも、お腹が空きすぎていて我慢が出来なかったので、「氷見きときと寿司」へイン!
氷見って富山じゃないか…と思いつつも、欲求には勝てず。
のどぐろの炙り、白エビの天ぷらをいただきました。
氷見きときと寿し野々市店
石川県野々市市粟田5-441
営業時間:11時00分~21時30分
兼六園・金沢城公園で満開の桜を
昼食後、ワンズレンタカーでレンタカーを返却。
金沢市内をバスで移動しました。
満開の桜はとても美しかったですが、とにかく人が多い(笑)
平日であれば、もう少し空いているのかもしれませんね。
兼六園
石川県金沢市兼六町1
開演時間:
3月1日~10月15日 7時00分~18時00分 (退園時間)
10月16日~2月末日 8時00分~17時00分 (退園時間)
金沢21世紀美術館でアート鑑賞
兼六園からすぐ近くの金沢21世紀美術館へ。
行きたかった美術館の1つだったことと、当日は画家 池田学の展覧会を観ることができてとても幸せでした。
旅の行程に美術館を挟むのはお勧めですよ。
金沢21世紀美術館
石川県金沢市広坂1-2-1
開館時間:
展覧会ゾーン:10時00分~18時00分(金・土曜日は20:00まで)
交流ゾーン:9時00分~22時00分 *各施設の開室時間はそれぞれ異なる。
休館日:
展覧会ゾーン:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
交流ゾーン:年末年始 *各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。
おひとりさま居酒屋を堪能
金沢は香林坊・片町周辺が繁華街。
金沢21世紀美術館からも近く、その辺りであれば、美味しいお店があるだろうと探していると、鼻が利いたのか、いいお店を見つけました。
ひとりで2軒はしごです(笑)
1軒目 割烹居酒屋で金沢名物セット
カウンター席のお店。
郷土料理の美味しいところだけ食べたい観光客向けのメニューがありました。
迷わず「はす家の旨いもんセット」と日本酒を注文。
ガス海老、ハマチ、ヒラメ、水蛸。
メニューには3点盛りと書いてあったのに4種!
のどぐろ半身焼き。
脂がのっているので、半身でちょうどいいですね。
白子の焼き物も付いてきました!
鴨の治部煮。
加賀れんこんを使った蓮蒸し。
どれも美味しくて、コスパ良すぎ。
他にも美味しそうなものがたくさんありました。
一人旅で一番寂しいのは食事のとき。
友だちが一緒なら、もっと色んな物が食べられるのになぁ…と思います。
わ食場 はす家
石川県金沢市木倉町1-10 ビルC 1F
営業時間:17時00分~24時00分(ラストオーダー:23時30分)
定休日:水曜日
まだ新幹線の時間まで余裕があったので、もう一軒!
2軒目 金沢おでん
金沢はおでんも有名。
なんでも、日本で一番おでんが食べられているんだとか。
何を頼んだらいいのかわからなかったので、おまかせ盛りを注文。
出汁が染み込んでいて美味しい車麩、さつま揚げ、焼き豆腐、竹の子、玉子、赤巻、糸こん、肉団子。
これに熱燗!
1軒目でお腹いっぱいだったのに、全部食べました。
特別うまい!という感じではないですが、雰囲気を味わうのにはいいですね。
赤玉 本店
石川県金沢市片町2-21-2
営業時間:
1F/12時00分〜0時00分(日・祝日は23時30分まで)
2F/17時00分〜23時30分(日・祝日は22時30分まで)
土日祝日の15時~16時は仕込のためお休み
定休日:月曜日
日帰り旅の費用
今回の弾丸日帰り旅でかかったお金です。
■交通費
深夜バス(行き) 4,500円
レンタカー 3,580円
新幹線(帰り) 13,600円
ガソリン代 1,000円
■食事代
白貝 800円
回転寿司 1,600円(のどぐろ握り、白エビ天ぷら含む)
はす家 4,880円(はす家の旨いもんセット+日本酒2杯)
赤玉本店 1,720円(おまかせ盛り+日本酒)
■その他
御朱印 300円×3社
金沢21世紀美術館 1,000円
兼六園 310円
バス 200円×2
合計 34,290円
なかなか充実した旅でした!
桜の季節じゃなくても、十分楽しめますよ。